遺影(いえい)の処分方法ですね。
故人様を偲ぶためにつくられたお写真です。
そのまま一般の家庭ゴミで処分されるのは心が痛みますよね。
お寺でお焚きあげして頂くといいと思います。
額縁の部分はご自分で処分して、お写真のみお布施を添えてお焚きあげをお願いされてはいかがでしょう。
もしお付き合いのあるお寺がなければ、
遺品整理業者に依頼、
僧侶派遣で魂抜き処分を依頼、
などの方法がありますが、ある程度費用が掛かかってしまいます。
業者などにもよりますが、5千円~5万円が相場ではないでしょうか。
なるべく費用を掛けたくないということでしたら一般ゴミで出すという方法があります。
ご事情によってはそれも致し方ないと思います。
その場合は半紙などで遺影写真を包み、塩をまいて出すようにします。
そして袋を閉じる前に、合掌をして、
「南無帰依仏 南無帰依法 南無帰依僧」
(なむきえぶつ、なむきえほう、なむきえそう)
と三度お唱えして心からご供養されてから出されるといいと思います。